2013.05.07

母の日間近だが畑に時間が吸い取られるので通販したw

寒いです。雪がまだ裏の空き地に残っています。猫の額ほどの畑もまだ雪解け水で土が重い。

母の日が近くなってまいりますた。今年は5月12日だすね。
買い物めぐり嫌いの私としましては自分の季節物をアマゾンやらなんやらで物色しておりました。母の日ってなに?おいしい?という一抹の懸案事項を残しながら。

母はわしの服の趣味はどうかと思うようですが、バッグは安い物でも割とうらやましがります。
じゃ、バッグでいいんじゃ。という。
かーちゃんって貰ったもの大事にして使わなかったりしますし、カジュアルにがんがん使い倒せそうなの。
かつ、気に入らなかった場合、わしが強奪できるやつw
ナチュラルな革のパッチワークのバッグを選びました。

兄弟にも感想を求めたところ、野球やってた人なんで「お!グローブ、グローブ」と喜んでました。(そんなに厚くないwが、言われてみればそんな質感w)
癖も使ってるうちに革が柔らかくなってなじむんじゃないの。ということでカジュアル使いだしブツはOK。

母の日まで隠しておくつもりだったのですが、形を整えるため詰め物をして放置して忘れるという愚行を置かしたためラッピング前に見つかってしまいました。
「あっ!バッグ買ったの? いいじゃないこれ!!」
わしの好みのバッグは母も好き作戦はあたっておりました。
近日、花見に出かけるということで、母の日前倒しで献上しますた。
よかったねw

持たせてみるとパッチワークに清涼感があって、これからの季節に向けていいんじゃないかな。
デザインは若いんだけど、ばばぁにも若すぎずチープでもなくなかなかいい感じ。
飽きたら下さいw

2013.04.28

PainterとPhotoshopできのことテクスチャーをかぶってみた

kinohiyo
きのこを描きました。
使用ソフトはPainter12がメインに修正をPhotoshopで行ったり来たり
相変わらずオイルパステルです。

Painter12 オイルパステルをカスタム

ちっともカスタムじゃないんですが、ネタ的に上のイラストでも使用してるPainterのオイルパステルの設定をさらしてみます。
’オイルパステル丸’の数値を変えただけのブラシを”バリアントに保存”でオリジナルのブラシとして保存してます。
paintar_blash

サイズ30 不透明度10% 荒さ100% 補充量3% にじみ20% ジッター0.50
一番上を基本にサイズと不透明度、ジッターの数値を状況に応じて動かしてます。
バリアントに保存しておくと、わけわからんくなったらツールのリセットボタンでこの基本設定に戻せるので便利。
色を引きずる重ね塗りに特化しています。かちっと色は乗らないので、ベタのせしたい時は補充量と不透明度を上げます。
よく使う設定を複製して保存したのが下の濃い線です。これもその都度、値を微調整します。

一番下は、色を置かずティッシュとか指先とかで色をのばす感じ(縦に書いた線を横に引っ張ってある)のブラシです。
これは補充量を0%にする以外はあまり違いはないかと思います。他の数値はやっぱりその時の好みで微調整。
色の混じり具合は滲みで調整、強弱の出方は不透明度で調整してます。

なんとまあカスタマイズというには簡単な設定ですが、デフォルトのブラシが優れているのでけっこう満足ですw

画材感をテクスチャーで演出するよ!

Painterで描いたままでもええのですが、パステルという画材感を演出するためにちょっとテクスチャーを加えてみました。

Painterにも表面テクスチャーのフィルタはあるけど、いまいち使いにくい使いこなせないのでPhotoshopで加工します。
元画像をまず’スマートフィルター用に変換’して取り返しがつくようにフィルターをかけたい放題にしておきます。
そして、フィルタ→フィルタギャラリーからテクスチャライザーを使用。設定は好みで。kinohiyo_texture_b
しかしPhotoshopのフィルタのテクスチャライザーをそのまま使うと微妙な出来合い感が出てしまいます。すぐ上は出来合い感画像。

そこで!
kiono_sshot黄色の囲みをダブルクリックすると左の描画オプションウィンドウが出てフィルタの描画方法と不透明度を設定できるようになります。
描画モードによってはカラーがシフトしてしまうので色々試しつつイメージに合うものを選びます。
kinohiyo_texture
この作例の画像は、ディザ合成 不透明度50% にしてみました。実際のイラストは不透明度を30%にしています。
左側がテクスチャーを適用、右側はテクスチャをマスクして素の画像を出した状態。こんな感じで雰囲気が変わります。

キャラメルを後で拾って食べる感じが演出できました。…え?

2013.04.18

ESET FAMILY SECURITYをSnow Leopardに入れた!

eset_icachESET FAMILY SECURITYを購入しました。
3年間、家族や友達も含め五台まで使える10万本限定のやつです。
Mac、win、Andoroidに対応したマルチプラットフォームで Mac版ではEset Cyber Security Proという名称になります。
今回のバージョンV5.0からCyber Security Proにパーソナルファイアウォールが搭載されとのことで、俄然選択対象に上ってきました。
ウィルス対策 パーソナルファイアウォール、スパイウェア対策、フィッシング対策、ペアレンタルコントロール と、機能も充実しています。
Mac版にはスパムメール対策はありませんが、これはMacではあまり意義を見いだせませんし。
ちまめにESET社はスロバキアのソフトウェア企業です。日本ではキヤノンITソリューションズが販売代理をしております。

intego 2013から乗り換えるでやんス

今まではintegoのインターネットセキュリティをX5〜X6と愛用して来ました。
次はX7かと思いきや、Mac Premium Bundle 2013 と名前を変えてのバージョンアップとなりました。
X6のままで居るとアップデートの告知がウィルス定義だけになり、なんとなく他の機能のサポート終了の予感がするので、無償だしアップグレードしたところ
OS10.6 Snow Leopardでは堪え難き重さになってしまいました。
3GB搭載の非力なiMacなのにスキャン時使用メモリが1GBを超えるなど半端ない。死ねる。
重たいソフトを稼働することはもうあまり無いのですが、サーバとしてiMacには頑張って貰ってるのでこれはツラ過ぎます。

それでもしばらくは使っておりました。キャラのウィルスちゃんたち可愛いし。そのうちアップデートで改善されるかもしれません。
intego 2013シリーズ製品のページを見に行って、どうも1台ライセンスの販売になっているっぽい事に気がつきました。3ライセンス版が別にある。
もしかして、一台になっちゃったわけ?2台ライセンスだからこれにしたのにぃと不安材が。
このへんは代理店のAct2がFAQX6からのアップグレードでは引き続き2台ライセンスと回答しており解決したんだけど、これから更新して使っていくにあたってなにかと不明瞭。
Premium Bundle更新料( ´;ω;`)たけーX6のサポートが終了したら3台ライセンスはむり〜

そこでいいタイミングで颯爽と登場したESET5ライセンス3年パッケージ。
商売巧いね!Canonさん!!
integoさん…大好きだったよ!さよならっ!全部貧乏が悪いんだ!

でもintegoにはたっぷり未練があるので、
メイン機 Mac mini mid 2011ではintego 2013を期限まで使用して、困っていたiMacで軽いと評判のESETを稼働してみることにしました。
ちまめにESETの3年間は一台がアクティベートした所からスタートなので、ちょっともったいないですが、でも三年もあるだよ!
私の見識がちょっと古いのかもしれまいけど、今までMac対応のセキュリティソフトにそんなん無かったよね☆うれしいよね☆

まずダウンロードからなんだ…

軽くカルチャーショックだったのが、Macに関してはパッケージ版のCD-ROMにはセットアップガイド的なアプリが入っていて、インストーラーが入ってないこと。
インストーラーは改めてdmgファイルをダウンロードする仕組みになっていました。
考えてみれば、日々刷新されるセキュリティーソフトでは最新版を落としてくるのが当然かもしれない。
もっと考えてみると、マルチプラットフォーム対応だからが正しいような気が。

ダウンロードのダイアログがステータスバーではなく、進行状況のわからないクルクルなのでずっとくるくるしてるので心配になりました。
長い道のりを経てインストール開始。
インストールの途中で、Clamxavを検出してきました!すばらしい。
本体は既に消してあったのですが、Clamxavのエンジンが残っていたようです。
いったん、ESETのインストールを中断して、Clamxav最新バージョンのインストーラーはどのバージョンも消してくれるらしいのでアンインストールしました。

インストーラーを起動する前に、オンラインユーザー登録を先にやっておいた方が手間がないかもしれません。
アクティベーションにユーザー名とパスワードをメールで受け取って置く必要がありますし。
インストール後になにやらエラーダイアログがでて、ユーザー登録を求めるウィンドウをすっとばしてアクティベーションのウィンドウになりました。
そうなった場合、キャノンITソリューションズの該当製品ページからもユーザー登録ができます。
雪豹だからなのか自分とこがおかしいのか分かりませんが、同封の印刷物スタートアップガイド通りに行かないよねw。

やっとこさ運用

アクチウィンドウでユーザー名、パスワードを入力してアクティベーションのポタンを押したら、ウィルスデータベースは最新ですといいながらもいきなりアップデートが始まりました。
この段階ではアクティベーションされてませんとか表示されていましたが、アップデート後アクティベーションされました。という表示にかわりますた。よかった。心配したよ。

システムのファイアウォールを切れと言いますよ。凄い自信です。
とりあえず切っておきますか。なんかの理由でオフにするときに安心なんだども。
ファイアウォールは対話モードで運用してみることにしました。

特筆すべきはメモリ使用量です!軽い。
スキャン中でもアプリ自体は36.9MB
esets_daemonってのが2個走ってますが合計150MBくらい 仮想メモリも使ってますが…
後細かいのが数MBずつつかってますが許容範囲です。
スキャン中でも、他のアプリの動作が重くなることもないようです。これ大事ですよねー!
ウィルス定義の更新もばんばん来ます。こんなに来るんだ。設定を三時間置きにしました。

後は、設定などやスキャンの操作性ですが、これが取っ付きにくい。
eset_prv設定ボタンを押したらまた設定ボタンが登場して分岐したりウィザード形式の階層が深すぎるという。だいたいの設定は 初期画面の”ホーム”で終わる配慮はあると思いますが、洗練はされてません。ESETはその点が非常に残念です。
操作性はX6に負けます。インターフェイスもX6に軍配。
intego 2013はもの凄くユーザーフレンドリーになりましたが、その分細かい部分に触れなくなりましたのでX6のがいい。
X6はアプリケーションごとに使用ポートが表示され大変重宝だったり、右クリックから個別のファイルをスキャンできて便利です。
ここにあるだろうな、出来るだろうなという直感で使えました。
ESETも設定次第なのですが、その設定をどこで!ってのにマニュアルなしではたどり着けないのでいやん。
自分はセキュリティーにそう詳しい訳ではないので、これからマニュアルとにらめっこで設定していきます。
蛇足:右クリックからのスキャン設定は、詳細設定のコンテキストメニューからできます。

入れて置くだけでもESET、2013ともに十分働いてくれますが、細かく設定を詰めるのが好きなユーザーにはESETは大変おすすめできるセキュリティーソフトだと思います。
新しい機種でメモリにも余裕があり設定はおまかせで構わない、むしろ簡単に使いたい場合はintego 2013シリーズ
設定を詰めたい場合はX6かESET
マシンが非力な場合は断然ESET!
って感じです。他のソフトは使ったことないの分からないのごめん。
本当は愛するintegoを使い続けたいのですがw、X6の継続がいつまでされるのか不安ですし雪豹対応のうちに乗り換えておくのも手かもしれません。
自分はお得に買えたような気がしてますが、購入の際は価格comなどで充分にリサーチしてくださいませ(∩・ω・)∩わーい

セキュリティソフトはなんだかんだキャンペーンやってますので狙ってみてください。
わしはだいたい狙いを外すんだけどまだライセンスあるもんあるもん。

《企業サイト》
■ Canon ESET FAMILY SECURITY
https://eset-info.canon-its.jp

おまけ:
integoのセキュリティーソフトは付属のアンインストーラーを使っても色々と置き土産を残してくれます。
裏でDaemonなんかが走ってメモリとCPUを占有してますので、ユーザー/ライブラリ/Preferences からcom.integoと名前の付いたplistを削除すると幸せになれるかもしれません。

2013.03.21

WordPress キノコは最初から隠すべき キリッ!(コメント件数の表示)

kinoko_wo先日からごにょごにょと何やらしている当ブログ。
jQuery 重いらしいcontainsフィルターを書き換えてみる
でコメントの有る無しでコメントの件数の表示をon/offするjQueryをふんだららーと記述しておりますのをまた変えてみました。

ループで記事のタイトル周りに件数を表示させています。 comment_numberの引数にそれぞれn=なし 1=1件 %=それ以上の数字を渡してます。
んで、前回はnのコメントが無い時を条件にjQueryでスクリプトを書いたのですが、今回はコメントがある時を条件に書き直してみました。

なぜかと言うと、やっぱりキノコがちら見えしちゃうからですw
あった物が消えてしまうのはコンマ何秒とはいえ、とっても不自然です。
逆に遅れて表示されるぶんには違和感がありません。コメントも滅多にないしねw

そこで、始めからcssでcomments-linkのdivをdisplay:none;で非表示にすることにしました〜。
よけいなリンクができちゃうなというのは、今回は無視。うっ。

ハイライトした三行目、以前正規表現で文字列 n を探していた部分を\dと書き換えただけー。
\dは正規表現で数字を示してます。
aのテキストに数字があった時、親要素にclass on_comments-linkを追加。
よけいな処理をするのかなーと思って前回検証した.matchはやっぱり.testに書き換えました。

cssでは、.on_comments-linkにdisplay:blockを指定して上書き。
そんなけ。そんなけにたどり着くまでずいぶん時間を要したなぁ。

…勉強になった!

2013.03.20

外付けDVDドライブを買った付けた

packageBUFFALO ポータブルDVDドライブ DVSM-PC58U2V-SV
【使用予定環境】
Mac mini mid2011
Mac 0S 10.8.3 Mountain Lion
USB2.0ハブ(セルフパワー)に接続

先日、Illustrator をcs6にアップグレードしようかと思い立ちました。
Mac mini mid2011 にはDVDドライブがありませんので、ソフトなどはリモートディスクを使いiMacからインストールしておりました。
ところが、iMacのドライブの調子がよくない。
Illustrator cs6アップグレードディスクがマウントされずに排出されてしまいます。うがーっ!
Photoshop cs6のディスクは無事マウントされインストーラも普通に起動するのですが、Illustratorはダメ。

どうにもこうにもならないので、外付けDVDドライブを購入しました。
BUFFALOちゃんのポータブルDVDドライブ
DVSM-PC58U2V-SV
iMacでは未対応だったDVD-RAMも使えるし、
Macならポン付けで再生ソフトを入れなくてもいいしバリューモデルで十分ですし、すんごいお安いのでまあ、いいかとアマゾンでポチり。

それにしても、BUFFALOちゃん10年前から赤いパッケージのテイストがまったく変わらないのが凄いです。
いつも通りの手に取りやすいキャッチーなパッケージながら、見慣れたデザインはもはや堅実な企業イメージすら漂わせています。

soshoat
つつがなく開封の儀もすませ、ドライブ周辺に巻き取られているUSBケーぶるを取り出してみました。
み、短っ!
ポータブルで使用するぶんには、ケーブルの収納などすごく考えられているのですがいかんせん、短い…

まあ、いいのです。始めからセルフパワーのUSBハブを使う予定でしたから、ケーブルの短さ対策はできています。
リサーチしたところバスパワーだけでは電力不足のお知らせランプがついてしまうとのレビューが多く見られました。
そのためにケーブルが二股になっており、片方はBoost用になっておりますがUSBポートは枯渇しがちです。
この製品用のACアダプターが別売りでありますけども、買うの正直もったいない。
ふん、ハブにさしたるわーということで、エレコムのU2H-FC014SWHという型番のちょっと古いUSBハブに差しました。

さくっと。

あらまー(∩・ω・)USB片方だけで、電力供給充分の青いお知らせランプが点きました。
セルフパワーのハブではBoost用ケーブルささなくてよいようです。
power

説明書にはアイコンがでるとか書いてありますが、Macでは製品自体のアイコンはでず、メディアを挿入するとメディアのアイコンが出ます。
そして他に設定するところは無いです。ポン付けでオッケー!

さっそくメディア不良だったらどうしようめんどくせいなぁと思っていたIllustrator cs6のディスクを入れてみました。
おお!
インストール99%完了のところでカシャっとトレーが開いて排出されたぞ!
うそーん!と思いきや。
無事インストール完了!(∩・ω・)∩
なんだかお仕事素早いですね。

むかーし焼いたCD-RとかDVD-RWとかも無事に読み込めました。RAMから素材をサルベージ。
しかし、ごにょごにょなディスクからisoとやらが作成できなかったのは、iMacのドライブがアレだったのかなーと新たな野望が芽生えるのでした。

PageTop