2013.11.20

PhotoShopモニタ校正でsRGB変換シミュ(え?いまさら?)

わしはバカでした。マニュアル読めばいいのにー

PhotoShopにはモニタプルーフがありとても便利です。
”表示”>”色の校正”で”校正設定”で選んだ”CMYK”とか”インターネット標準RGB”などが表示できるアレです。
私は混乱しておりました。
CMYKは大丈夫なんですが、”インターネット標準RGB”がなんでこの色になるさーっ!と。

下の画像はAdobeRGBのデータを校正設定の”インターネット標準RGB”で表示したものです。

毒キノコ

毒キノコ

これって”プロファイルの変換”のsRGBプレビューではないんですね。

モニタデバイスの場合、カラーマネジメントしないソフトがどのように表示するかのエミュなんですね。
RGB値を保持したまま表示して見せてくれているんですね…。知らんかった。
てっきりCMYKの校正と同じく変換ありなんだと思ってました。

モニタの機能も便利だけども人間てやつは…

広色域のモニタEIZOのSX2262wをつこうとります。
メーカー純正のEasyPIXでキャリブレートしております。
EasyPIXは色再現域とやらをsRGBにもできるので、web用の部品などはなるべくsRGBで見て作ってますが、イラストとなると色々とめんどくさい。
でた、めんどくさい。
別にめんどくさくないんですよ、EasyPIXは3つ設定を保存できますから。用途に合わせて設定を切り替えればいいんです。
でも忘れます。

sRGBの色域のままにして忘れてたりします。

モニタを切り替えるのを忘れたりしてsRGBの色域のままAdobeRGB設定で描いちゃうと割とダメージを受けます。
Painterのカラー設定は常にAdobeRGBにセットしています。Painterで描いた物に限らずPhotoshopで調整するときはweb用だろうとなんだろうとその画像が持っているカラープロファイルを維持したまま開くようにしているので傷は浅い…、PhotoShopでsRGBに変換しなおしたり、色補正すればいい…だけ…うう。

イラストはAdobeRGBで描きたいのよ

モニタの色域をその都度切り替えたり、Painterのカラー設定をsRGBに変えたりするのはとてもめんどくさいですし、上記のような忘却の彼方からカラー環境の取り違えが起こったりします。
WEB用にバリバリ使わない時は、モニタをなるべくAdobeRGBの色域にして置きたいような気がしてきました。

AdobeRGBのプロファイルで制作したイラストや画像はWEBで公開する時には必ず”カラープロファイルの変換”や”WEB用に保存”でsRGBに【変換】してます。
AdobeRGBで運用するとこの、PhotoShopでsRGBに変換した時の色味を確認する手だてがめんどくさいわけで。
”カラープロファイルの変換”のプレビューにチェックをつければ見えますが、メニューから選択しダイアログボックスを出すのがめんどくさいです。
”WEB用に保存”も同様、気に入らなかったらキャンセルで画面に戻らねばなりませんからーあーめんどくさい。
やっぱり”色の校正”でsRGBに変換したシミュレートができれば一番いいような気がします。

簡単にできるのね

”校正設定”の”カスタム”でsRGBを選択して”RGB値を保持”のチェックボックスを外し”保存”ボタンを押して適当な名前を付けて保存するだけで実現できます。
ph_color_custom
※カスタム校正条件のところのsRGB変換というのは保存の時に付けた名前なので気にしないでください。好きな名前を付けてください。
マッチング方式は”カラー設定”と同じに(知覚的にしてます)。
⌘Yで何時でもsRGB変換のシミュレーションがしたい放題です。
ph_color_custom2
あーめんどくさいくない。よかったよかった。

コメントをどうぞ



PageTop