2011.08.18

カラーマネジメント復習とFirefox5,6

Firefox9についてはこちら最新記事をどぞー。

SX2262を使い始めて数週間。
広色域モニタについて、色が彩度の高いハデハデ表示になってしまうという問題をよく耳にしていました。
OじろーはMacでSafariを使っているので大した弊害もないのですが、ん?と思うこともあり、広色域について復習してみようと思います。

パソコンが色を表す際に使う赤・緑・青(RGB)の0〜255で表される数値は、それぞれの色空間(色域・カラースペース)に対して相対的である。

巧い例えじゃないですが、大と小の方眼用紙が2枚あって、マス目の数だけは同じ。両方の用紙の下から2マス、右から5マス目を塗りつぶして、右下の角を合わせて大小の方眼用紙を重ねても、塗りつぶしたマス目がぴったり重なることは無いっすよね。
※黒(0 0 0)と白(255 255 255)はsRGBとAdobeRGB同じです。例えでは便宜上右下の角。
マス目の位置(RGBの数値)は同じでも、用紙の大きさ(色空間)が違う方眼用紙 大(AdobeRGB)と小(sRGB)では基準点からの距離は違う(違う色)。
sRGBの R230 G35 B35 の赤と 同じ数値のAdobeRGBの赤は 同じ赤ではない。ということになります。

そこで、どんな環境でも同じ色でみれたらいいよねーという仕組みが必要になります。
カラーマネジメントシステム(CMS)というのが、その仕組みです。
相対的な数値(RGB)を絶対的な数値(Lab)に変換して、それぞれのデバイスの特性に合わせたRGBに変換します。
各デバイスやファイルなどの色に関する情報はカラープロファイルに書かれており、カラーマネジメントシステムはカラープロファイルを元に色を変換します。
Macでは意識せずにOSレベルでカラーマネジメントシステム ColorSyncが働いております。
広色域モニタであっても、画像にカラープロファイルが付いていればsRGBの色空間で表示されます。

Windowのことは良くわからないので、又聞きと数少ない記憶でしか復習できませんが、XPを余所で使った時は確かこんな感じだったかと。
広色域モニタを使うなら、モニタプロファイルを用意しコントロールパネルで設定の上、独自のカラーマネジメントが働くPhotoshopやSafariなどのアプリケーションを使う。
アプリがカラマネ対応でない場合、正しい色合いではみられない。
Vistaからカラーマネジメントシステム Windows Color System が搭載されだいぶ改善された模様。しかし、上記のXPのようにコンパネの色の管理でモニタのプロファイルを指定しないことには、その恩恵には与れないらしい。

カラーマネジメントに関してはWindows派の人たちからうらやましがられがちのMacですが、実はMacでも広色域モニタのハデハデ現象が起こります。

◆カラープロファイルのない画像

Macでは、広色域モニタで「sRGBのカラースペースで制作されたカラープロファイルのない画像」はハデハデ。
当然です。カラープロファイルがないんですから。モニタプロファイルで表示されます。

◆カラープロファイルの付けようのないHTMLタグやCSSでのcolor指定

HTMLタグやCSSで指定した文字色、背景色はハデハデ。color: red;とか目が痛いのです!!数値がsRGBで定義されているからですね。
SafariはHTMLタグやCSSはカラーマネジメントしません。
Firefoxは3.5以降、デフォルトではHTMLタグやCSSはカラーマネジメントしませんが、隠れ設定でカラマネのモードを切り替えられます。
(やり方はabout:configのキーワードあたりでググってみて下さい)
about:config→gfx.color_management.mode で整数値を1にするとプロファイルのない画像とHTMLタグ、CSSで指定したカラーをsRGBとしてマネージメントする。

CSS3 colorの勧告案にカラープロファイルプロパティがあるのですが、近い未来?、ブラウザが対応してくれさえすれば、要素や画像に対してプロファイルを指定できるようになるかもしれません。そうなるとちょー便利ですね。画像もプロファイル無しで軽くできますし。

◆カラーマネジメントに対応していないアプリケーション

OSレベルでカラーマネジメントしているMacでも、アプリケーションがColorSyncへ色の情報を渡す術を持っていないとどうにもなりません。
Chrome はカラーマネジメント対応ではありませんでハデハデ。
Firefoxはカラーマネジメントができるブラウザとして重宝されておりましたが、現在3.51~6までのバージョンで ICC V4のプロファイルが埋め込まれた画像はカラーマネジメントされません。
Firefox3.5までは ICC V4に対応していたのですが、3.51以降は ICC V2までしか対応しなくなりました。
広色域モニタでのFirefox5&6がカラーマネジメントされないのは、画像自体がV4非対応のせいかと思っていたのですが間違いでした。お詫びして訂正します。

おまけ:広色域モニタでFirefox5&6でカラマネが効いてない?

上記でお詫びして訂正した件です。最初に掲載したものが誤った知識によりグダグダだったので、この記事自体を書き直させて戴きました。
私の環境では、広色域モニタでFirefox5〜6を使用した時、カラープロファイルが埋め込まれた画像がハデハデになってしまっていました。sRGBを広色域モニタのカラースペースで表示している状態に見えます。
sRGB、AdobeRGB共に同じ色で表示されるので、カラーマネジメントはされているような…。

またしても追加訂正あり!12/1/29
FirefoxがV4非対応となったこともあり、てっきりそのせいでの不具合かと思い込んでいました。
しかし、よくよく考えてみたら、sRGB IEC61966-2.1の2.1ってのはヴァージョン2.1のことっぽい。
ColorSyncユーティリティで確認してみると、バージョンは2.1.0 AdobeRGBも2.1.0 で、V2に小数点以下も含まれるなら、問題は画像のプロファイルではなさそうです。

そうなのです。バージョン2には問題無し
miyahan.comさんのテストページ「デフォルト色空間テスト」を表示してみたところ、SafariがadobeRGBと一致するのに対し、FirefoxはsRGBと一致するので、FirefoxはどうやらsRGBを表示していることを確信。
検証機材がiMacと外付けモニタなので、iMacのモニタの設定を読んでしまうかもしれず、gfx.color_management.display_profile には外付けモニタのプロファイルを入力してありました。外付けモニタのプロファイルはEasyPIXでキャリブレーションして制作したもので、システム環境設定のディスプレイ→カラーでディスプレイプロファイルに当てている広色域のものです。
試しにgfx.color_management.display_profileをデフォルトの空欄に戻してみても、表示は変わりません!。(確かに設定前からハデハデだった)
gfx.color_management.display_profile デフォルトの空欄は、Macintosh HD→システム→ライブラリ→ColorSync→Profilesの中のsRGB プロファイルを読みに行くようです。
それと同じということは、どうやら外付けモニタのプロファイルを無視して、sRGBのプロファイルを読み込んで表示している。ColorSyncユーティリティでモニタプロファイルを確認すると、バージョンが2.2.0 となっています。
そこで使用しているモニタの別のプロファイルを探してみると、Macとモニタをつないだ時にColorSyncが自動的に取得するプロファイル2.1.0があり、gfx.color_management.display_profileにこれを入力してみると、プロファイルとして認識され正常な表示になりました!。
EIZOのサポートから落としてきたSX2262W User 5000K G1.8とSX2262W User 6500K G2.2のプロファイルもあったのですが、バージョンが2.2.0のためか認識されませんでした。
小数点以下の対応がされていないのだと思うのですが、V2も不完全ということなんでしょうか?(V2 V4の指す範囲がちょっと確信持てませんが。)

ここから訂正箇所の説明です:

結論から申し上げると、バージョン2.2.0でも認識されます。しっかり対応されているようです。
私の環境でFirefoxのgfx.color_management.display_profileで設定が無効になっていたのは
★1 EasyPIXでキャリブレーションして制作したプロファイル
★2 EIZOのサポートから落としてきたプロファイル
この二つのパターンでした。

今回また検証したところ、キャリブレーションして制作したプロファイル★1はどうしてもダメ
EasyPIXへ関連づけるための何かが仕込まれているようで、Firefoxには読ませることができませんでした。

★2落としてきたプロファイルは大丈夫です。痛恨の凡ミスで読み込ませる事ができてませんでした。
純正プロファイルにはSX2262W User 6500K G2.2 とファイル名が付いているのですが、このパスを知るために単純にターミナルへドロップすると半角スペースにバックスラッシュがはいってしまってました。お詫びして訂正いたします。ごめんなさい。

ググっても、同じ状態でFirefoxの色がおかしい!というのに突き当たりませんでしたので、だれも困ってないのかもしれないけど(^_^;)、一応対処方?をまとめて置きます。

gfx.color_management.display_profileが空欄の場合(デフォルト)、FirefoxはsRGBのプロファイルを読んでいるので広色域モニタでは正しい色が表示されない。モニタのプロファイルを設定する。

  • アドレスバーに about:config と打ち込む。
  • フィルタ:検索窓にgfxと入れる。
  • 使用するプロファイル(iccファイル)はバージョンが2.1.0であること。
    使用するプロファイル(iccファイル)のバージョンは小数点含むV2。*
  • gfx.color_management.display_profile にフルパスでiccファイルのアドレスを入力。
    (フルパスはアプリーケーション→ユーティリティ→ターミナルにファイルをドロップすると簡単にわかるのでコピペが便利。但しファイル名にスペースがあるとバックスラッシュが入るので注意。)
  • Firefoxを終了して再起動

*Firefox8以降では gfx.color_management.enablev4をtrueにすることでV4のプロファイルに対応するがgfx.color_management.display_profileでも有効どうか?私には検証できていません。

gfx.color_management.mode を1にしておくと快適です∈^0^∋
ただ、システム環境設定で設定しているモニタプロファイルとFirefoxに当てたプロファイルは別物なわけで…ColorSyncのLabプロットというのでくるくるして見ると誤差があります。V4対応で(下位互換されますよね?)2.2.0のプロファイルも使えるようになるのでしょうか。(2.2.0は使えてますよ〜)
Safariともごく微妙に色が違いますが、まあ許容範囲なので良しとします。

今のところ広色域モニタでWebデザイン全体を意図した色合いで見て貰うのはSafariでは不可能ですが、Firefoxのモード1なら結構いいところで見て貰えるのかもしれません。
デザイン周りのハデハデな色味は慣れるので、正確な色の見えるSafari を使う方のほうが多いかなぁ。
うーん、CSS3の完全対応が待たれます。

コメントをどうぞ



PageTop