2011.11.05

ローズマリー軟膏使用感

先日、作ったローズマリー軟膏を使用してみました。
できた軟膏はエタノールが巧く飛んでくれたようで、ローズマリーの良い匂いがします。美味しそうです。

顔に塗ると、ほどよい熱感があり思わず「うひょう!」とはしゃぐことしばし…
いやぁー、やっぱりワセリンはこってりですなぁ。
伝統的にメンソレータムには信頼を置いていたOじろーにも顔全体に塗るのはちょっときついっす。
なので、顔用に作っておいたシアバターと蜜蝋ちょっぴりのバーム(軟膏)と手のひらでブレンドして使用することにしました。
これなら、夜と昼とで配合を変えればなんとかなる。と思ったのですが甘かった。
恐るべしワセリン。
当面、夜とすっぴんでいい日の使用に限られそうです。
しかし!
北国の冬。温風などという生やさしい暖房ではなく、直火、直熱風に晒される肌には、ワセリンはちょうどよい保護膜になりそうです。愛用することにしました。

ついでに今回作った【ローズマリー軟膏】について
ローズマリーチンキ  20cc 小さじ4
 ローズマリー 10g
 無水エタノール 50cc で2週間抽出を使用
白色ワセリン 20cc 小さじ4

チンキの量は通常より倍の濃度にしてみた。通常は1:2くらいの割合。
ワセリンは大洋製薬のペトロリュームジェリーHG
製法に酸処理を使わないそうでなんとなく良く判らないが良さげ。コスト重視。

チンキを濾していると端からエタノールが飛んでいく。残ったローズマリー成分は水では洗い流せない。ビーカーと計量スプーンと零したトレイがザラザラかぴかぴになってしまいますた。
このかぴかぴに重要な成分のウルソール酸が入ってるんだろうか〜。そりとも、アルコールで抽出された成分は他のハーブもこうなるんだろうか。
消毒用70%くらいのアルコールで洗浄除去できました。

鍋に底がはまり込むサイズのステンレスボウルで湯煎。
エタノールに引火するので、火を止めて窓全開換気しての作業になり、寒い。
お湯を温めなおすこと3回。
エタノールが気化するふつふつーという泡が出なくなるまでかき混ぜ。
粗熱が取れたさらさらの状態で、練らずに容器に流し込み完成。

とりあえず冬の乾燥に一役買う逸品になりそうです。ローズマリーというプラシーボが重要。ワセリンだけでは塗ろうと思わないしw
シワが消えたら御の字です。

PageTop