2012.06.10

お気を付けあれ:病状

先日、黒目に白い点ができ眼科に駆け込みました。
コンタクトを使用しているので、角膜をやっちゃったかとあわてました。
あんなに苦労してコンタクトを洗浄しているのに!アカントアメーバとやらに眼球を食い荒らされてるんだああああ!!!と絶望しながら眼科に向かったのです。
診察結果。
角膜上皮になにか突き刺さっていただけ。
眼科医「あ、なにか刺さってますね!」
綿棒を取り出す。ちょいちょい。
眼科医「はい、下を見ててくださいね。あ、かなり深いな。麻酔の目薬差します。」
眼科医、なんかでっかい注射針のようなものを取り出す。恐怖する。
眼科医「動くと危ないので、しっかりおでこを器具に付けて居てください。下見て−。はい、とれましたよ!」
診察と手術は10分もかかりませんでした。5分は言い過ぎか。
医師に目薬を差されるとき、何故か口をぽかーんと開けていて、われながら恥ずかしかったのを思い出します。雛か。
傷があるので感染予防の目薬を貰って帰ってきました。楽勝でした。
麻酔が切れるまでは。
そんなに痛くないけど、ぶつけた感じの鈍い痛みがありました。寝たら治ったけど、次の日も目が疲れてくると痛かったです。
黒目になにかあったら医者にいきましょう。ネットを見るにけっこう刺さりやすいようですよ。そんなやついないとか周りにさんざん言われましたが…。

2012.06.08

引っ越したりしました。

引っ越し

あーあー、ころんだ模様

サイト引っ越しました。五月半ばから細々やっていて、このイラストの様相を呈しており、まったく進みませんでw
内容は殆ど変わりません。デザイン周りを少しいぢったくらい。
なのになぜ!
それは、jQueryとかいうものを学習がてら余計な事をしていたからだったりします。
プラグインはちょこちょこ使っていたりしたので、ちょっとでも理解して使いたいなということで。
だって、cssがわかればjQueryもでける!デザイナー向け!とか見たんだもんw
長らく使っていたniftyのフリーサイトスペースは.htaccessが使えません。
メタタグでrefreshしております。一瞬、チラ見するのが上のイラストです。
firefoxだとページ転送がブロックされるので表示されます。
safariだと元サイトのお知らせはまったく見えませんので、代わりに新サイトのフローティングウィンドウで下の画像がでます。
下の画像はfirefoxの「転送を許可」だと出ません。ひよこ弟がころんでるイラストのページのリンクから飛ぶと蕎麦喰ってます。
なんかまあ、グダグダなような気もしますが(´Д`; 多くのシチュでイラストを見て貰うのも大事かと思っております。
ひよこ兄弟共々、これからもよろしくお願いします!

引っ越しそば

ちるちる〜

2012.04.12

HDD〜黄泉がえり

AirMac Extreme
久々にトラブルネタができました。
『POSIX reports: 操作を完了できませんでした。メモリを割り当てることができません』

時代は山ライオンとか言っていますが、まだ雪豹使い倒すよ!というレガシー有効活用派の覚え書きです。
Mac miniに新しい外付けが欲しかったのですが、いまひとつタイミングがよろしくない。
新しいHDDを買うまでの繋ぎに、iMacに2台つないでいたうちの一台をAirMac ExtremeのAirMac Diskとやらを使い共有してタイミングを計る作戦を打って出てみたところ、嵌りました。

使用した外付けは、BUFFALOのHD-IU2というシリーズの120GBで、2004年の1月に発売開始された古いものです。購入は2005年くらいかなー。firewire400とUSB2.0が使え、電源連動もautoとマニュアル(切る)が選べます。
G3時代からの遺跡ですが、バックアップ用に現役で働いています。動画とかは置いたことないので、そんなに酷使してないかも。
AirMac Diskで使用するにあたり、中のデータをもう一台のLacieに移し、初期化をすることにしました。
iMac/Snow Leopardで操作しますた。
ディスクユーティリティで、パーディション数1を選択しHFS+ジャーナリング 、オプションでGuid パーティションマップ方式を選びフォーマットしたところ、

『POSIX reports: 操作を完了できませんでした。メモリを割り当てることができません』
つーメッセージが出て、HDDは見えるのですがボリュームが行方不明

そのへんの大騒ぎはこの辺でも論議されているのですが、未解決。
https://discussionsjapan.apple.com/thread/10083739?start=0&tstart=0

Snow Leopardインストールディスクから起動してもムダですた。
ケーブルの抜き差しでボリュームが確認できて、FAT32でフォーマットし直した後HFS+に出来るという情報を入手しても、ボリュームはまったく蘇りません。
お手上げです。延々と同じメッセージが出ます。
なにも出来ません。

もしや!とMac mini/Lionのディスクユーティリティはどうだ!と思ったものの、USB接続では認識もされません。
Firewireならいけるのかもしれませんが、400と800ではコネクタの形状が違い、変換ケーブル持ってません。
しょうがないので、アマゾンで泣きながら外付けを物色する始末というくらい、打つ手無し。

なんの根拠もないのですが、どうしてもハード的に死んだと思えない。
そうだ!ウチにはまだG3があるじゃないか!
この外付けHD-IU2の初代の相棒はG3でFireWireとUSBのPCIカードを装着して接続してました。
ということで、Power Macintosh G3/DT266にFireWireで接続。OS9であっさり認識。
「このマックでは使えない形式です、初期化しますか?」とあっさり初期化。
念のため、うろ覚えでB’sCrew Ver.4.5を起動しウィザードで最適化のようなこともしてみました。
無事、現状回復しました。
その後、Snow Leopardのディスクユーティリティを再度試してみるものの同じ結果。
またG3でフォーマット。
OS9なので、HFS+ではあるのですが、ジャーナリングではありません。Guidではなく、appleパーティションマップ方式というPPC仕様のまま、AirMac Diskにしちゃいました。USBで軽く認識しています。システムもちゃんとTimeMachineにする?って聞いてきます。

本日また思い立って、
Mac mini/Lionのディスクユーティリティでフォーマットできるのか否か。
実験してみました。
USBで接続、HDDもボリュームも内容も確認出来ます。普通の挙動。
ディスクユーティリティで
パーディション数1
HFS+ジャーナリング
オプション・Guid パーティションマップ方式
無事、フォーマットできました!

結論。
Snow Leopardのディスクユーティリティがダメなんじゃ?
ディスカッションフォーラムでリンクされている海外のフォーラムでも、Tigarディスクでブートしてフォーマット(なぜLeopardじゃないのかは謎)とか、WindowsのMacDriveでフォーマットとかの情報が得られました。
私の場合はOSの違うマシーンを持っていたのと、外付けHDDがFireWire対応だったので何とかなりましたが、SnowLeopardマシーン一台で、インターフェースがUSBのみの使用環境では如何ともしがたい状況に陥るのではないかと思われます。
SnowLeopardでも、一度FATなどでフォーマットしなおせれば、HFS+ジャーナリングでフォーマットできるという情報もありますので、参考まで。
くわしいサイトはこちら
誰かにWindowsでFATフォーマットして貰うという手もあり。
あやうく、生きてるHDDを闇に葬り去るところだった。120GBは今でも有用だというのに。
AirMacでDisk共有快適です!

2012.03.03

Mac mini mid2011 メモリ16GB盛り

miniイメージ

昨年、購入即8GBにしたのですが、なんか絶妙のタイミングでCFDの8GB×2底値が来てたので増設してみました。
G3用のSDRAMなんて一体いくらで買ってたんだろう?256MB、一万円は確実に超えてた。
miniまで4機使いましたがメモリには常々コンプレックス?があったような気がします。
今、G3には公式Max積んでますが(非公式の亀の子メモリで1GB上限だったような)、当時はとても手が出ない上にDTには高さ制限なんかもあったりして、かなり時代が進んでからバルクやオクなんかでこつこつと買い足してMaxに。iMacはポリカで3GBmaxの時代のだし。
Mac miniはメモリ8GBでいいかなんて思っていたのですが、最近Photoshopでブラシにテクスチャなんぞを割り当てて遊んでいると微妙なタイムラグがあって、メモリなのかい?!とちょっぴり不満を感じておりました。

わしの買ったのとお買い物情報

そこにエルピーダのニュースもあり、そういえばメモリどうなってるんだろう?と軽く情報収集してみたところ、運命のようにアマ最安値を発見。なんか興奮しながらぽちった。

今回もCFDです。
DDR3-SODIMM PC3-10600 CL9 512x8Mbit 2Bank 8GB 2枚組 W3N1333F-8G
今回はバッファローのシールが貼ってありました。(どこのチップなのかはランダムのようです)
関係ないけど、クロシコの中の人ってメルコだったのか。

CFD販売株式会社のページによると単に型番末尾Fがメーカーが不定なのに比べて末尾QはElixir社選別のチップのようです。

2013/5 追記
メモリの相場が上がっております。私が買った時は9600円台、その後、私が記憶しているところでは、6300円台の安値を付けておりました。
多少なりとも安いのはDDR3 SO-DIMM PC3-12800 CL11 の1600MHz の物で2011でも動作するようなのですが、Mac mini2011公式推奨メモリはPC3-10600 1333MHzとなっております。
PC3-12800を取り付けると予想外の1600MHzで動くらしい…が、不安定要素も否めないもよう。
参考:VC社長日記:Mac 2011モデルで、メモリが1600MHz動作!
なので、1333MHz動作のメモリを選ぶのが無難かと思います。
しかし、1600MHzで動かすのもなかなか面白いとは思いますのでトライ&エラーにめげない方はチャレンジするのもいいんじゃないかなぁ。もちろん自己責任で。
転んでも泣かない( ´・ω・)つ

2014/3 追記
上記のW3N1333F-8Gはアマゾンで取り扱いがなくなったみたい。他の販売店でも無いのでメーカーで廃盤?

2019/2 追記
アマゾンでMacBook Pro15 Early2011 13Late2011と当機 Mac mini mid2011の成功レビューのあった
”シー・エフ・デー販売 Elixir ノート用メモリ DDR3 SO-DIMM PC3-10600 CL9 8GB 2枚組み W3N1333Q-8G” も取り扱いが無くなりました。

そしてアマゾンでまだ手に入るCFD製がこちら。ただし一枚組です。

CDFがPanram Internationalと組んだCFD-Panramシリーズだそうです。Panramはブランドとしては新しいようですが、どうやらOEM/ODMで実績のある老舗メーカーのご様子。とはいえ、お買い物は慎重に。

2019/2追記
こちらはまだ手に入るPC3-10600 1333MHz
情報のみで検証はしてません。
くどいようですが、相性問題やらその他諸々レビューを参考の上、買い物は慎重に。

Getしたら早速取り付け


しっかし、毎度Mac miniの裏蓋には泣かされます。爪が折れます。
めがねのコーティングを全て除去してくれた摩擦係数の高い東レの液晶拭きクロスを被せてやっと回りました。
このクロスはそもそもめがね拭きじゃないので、強力。すごい昔に買ったので現行のクロスとは関係ないかもしれません。

16GBメモリ装着済み

さくっさくっと。
メモリの抜き差しはとても簡単です。
ストッパーを開いて抜いて、斜めに差して、水平に倒す。
女子なら親指の腹に力入れて、けっこうざくっと差してもぜんぜん問題なさよ。
わし、女”si “じゃないけど…
ファミコン世代はその辺、メモリの差し力加減は精通しているような気がする…
そして裏蓋を閉じるわけですが、メモリ交換に3分もかからないというのに、裏蓋を所定位置まで回すのにかなり時間がかかるわけで。
上から押さえつけると内側のすべり止めを押さえることになって余計回らないらしい。
だが、そんなの気をつけても非力であり、ぜんぜん回らない。
非力な人の為の裏蓋を回すコツは
とにかく蓋が回る水平方向に力を込め続けるべし。
すべり止めの布などを掛けて、二つの円いくぼみの角に指をかけて、それぞれの方向にじわじわと長く力を込める。
瞬発力より持久力。
そのうち「かしゅー」とか言ってあっけなく嵌ります。
でも、指痛い。ありえん。
爪が長いと無理。そんな女子力高めの人は男手に頼るべし。
Photoshop、すごい快適です!
カスタムブラシで微妙なタイムラグもなくしゅっと線が引けます。

Photoshopの環境設定のパフォーマンスを見ると
メモリの使用状況
使用可能なRAM容量:14953MB
推奨範囲:8224-10766MB
Photoshopで使用する容量:10467MB (70%)
となっておりますた。
Photoshopでカスタムブラシ使うなら、16GBはオススメです。

2012.01.30

今度はFirefox9だ!

広色域モニタを導入してFirefox5-6でなんか要らぬ苦労をしていたわけですが。
怒涛のFirefoxバージョンアップで6以前のことは無かったことにした方がよさそうなので、今度はFirefox9の話題です。

*AdobeRGBカバー率○○%などの広色域モニタをMacで使う話が主になりますのでご了承ください。

Firefox8からはICC V4にも対応しました。
アドレスバーにabout:configと打ち込むことでカスタマイズできます。
検索窓にgfxと入力し
設定名 gfx.color_management.enablev4; の値をダブルクリックで true にしてください。

そんで悩みまくりの
gfx.color_management.display_profile; の件ですが
Firefox9では特に設定しなくてもよさそうです。
挙動を見るにどうもMacでは、システム環境設定のディスプレイで設定しているディスプレイプロファイルがデフォルト(空欄)で設定されているような感じがします。
前回Firefox5~6の検証時はシステムのColorSyncのsRGBがデフォルトだったはずなのですが、変更されたようです。
管理人のiMacデュアルディスプレイ環境では、以前の設定ではちょっとした不具合(後述)が出たので、とりあえずgfx.color_management.display_profile; は空欄が無難かもしれません。

広色域ディスプレイ単独で使用時の場合、ちょっと気になることがあります。
R255 G255 B255 の白が
sRGBのプロファイルを埋め込んだ画像と
キャリブレーションして制作したディスプレイプロファイル(ガンマや色温度、輝度を調整)とで
差が出てしまうことです。
具体的にはsRGBプロファイルを埋め込んだ画像の白色は若干薄暗くグレーに見え、ディスプレイプロファイルで表示されている#fffなどの白色と境目がくっきりとしてしまいます。
これはgfx.color_management.mode; を1にし、プロファイルの無い#fffなどをsRGB表示にすることで、白の差をなくすことができるのですが、Safariではなにも気にすることなくシームレスな訳で。
比較画像
画像は左がFirefox 右Safari。ディスプレイプロファイルで開き、プロファイルを付けないで保存しました。
画像のキャプチャを取ってphotoshopでカラーピッカーを置いたところです。
右のSafariはRGB数値がすべて255であるのに対し、左のFirefoxではsRGB画像の白のRGB値が253,252,252と純粋に白ではありませんな。
ただこれ、環境設定でディスプレイプロファイルをメーカー純正の6500k ガンマ2.2にしてFirefoxを起動し直すとsRGB画像部分の白も255,255,255になります。
キャリブレーションしてるし、Firefoxに非があるのかどうかもわかりませんし、おすし。
Safariってすげーな。ということで。いいやもう…

次は前述したiMacと広色域のデュアルディスプレイの不具合です。
ご存じMacでのデュアルディスプレイではそれぞれのディスプレイにプロファイルを簡単に割り当てられます。
そしてSafariではウィンドウを外付けに引っ張っていくと勝手にカラーマネジメントしてくれるわけですが、Firefoxではそうはいきません。

5,6ではgfx.color_management.display_profile; に外付けのプロファイルを指定することでうまくいってましたが、Firefox9で不具合がでてしまいました。
gfx.color_management.display_profile; のデフォルトの値、空欄でシステム環境設定のディスプレイプロファイルが当たっている感じの件、こちらのことからそうではないかとアタリをつけました。

まず画像をごらんください。sRGBのプロファイルが付いています。

一番左です。
今まで通り、gfxに外付けのプロファイルを指定したところ。明らかに彩度が落ちました。
真ん中です。gfxは外付けのプロファイルを指定、システム環境設定のプライマリの方へ外付けのプロファイルを当ててみました。iMacの表示はむちゃくちゃになりますが外付けのディスプレイは正しい表示になりました。
です。
普通にiMacでiMacプロファイルでsRGBを表示したところです。
Firefoxはセカンダリのディスプレイのプロファイルは無視のようです。
プライマリのプロファイルがセカンダリの外付けでも有効になってしまいます。なおかつgfxで指定した広色域のプロファイルと競合してとんでもない色で表示してくれます。
一見、adobeRGBのプロファイルが付いた画像をカラマネなしのブラウザで表示している感じですかね?
(5,6のハデハデの時と真逆だなー。)
Firefox9の場合、デュアルディスプレイ環境では、単独ディスプレイ使用の場合と同じく
gfx.color_management.display_profile; はデフォルトの空欄で運用するのが良いようです。
別のディスプレイのプロファイルなんて、なんかおかしな感じがしますが、画像のプロファイルはsRGB、AdobeRGB共にマネージメントされて表示されます。

ただ、「白の差」はいかんともし難くなってしまいます。逆にプロファイルのない要素が沈む。
アドオン大して使ってないし、Safariでいいか…という気がすごくします。

管理人の環境での検証ですので、間違い誤解等あると思います。よろしかったらご指摘ください。
解決策もほんとにもうお待ちしておりますので。

PageTop